top of page

テーマ② 大阪府における外来ドジョウの分布

大阪府内でこれまで報告のある外来ドジョウ類は、カラドジョウと中国大陸系統ドジョウです。カラドジョウはドジョウとは別種、中国大陸系統ドジョウは、今のところドジョウと同種として扱われているものの、遺伝的・形態的に在来のドジョウとは異なる外来魚です。大阪府では数件の報告がありますが、定着はしていないと考えられます。中国大陸系統ドジョウは、食用や釣り餌として輸入され、日本各地に導入されたと考えられますが、大阪府内の分布状況についてはこれまで全く情報がありませんでした。そこで、大阪府内の中国大陸系統ドジョウおよび在来ドジョウの分布を調べています。大阪府内でドジョウが採集されたら、外来・在来をとわず、ぜひ情報をお寄せください。

中国大陸系統ドジョウ(または交雑個体)の可能性の高い個体の

採集地点を示しています。

DSC_4422小.jpg

​中国大陸系統ドジョウ

在来ドジョウ(または交雑個体)の可能性の高い個体の

採集地点を示しています。

​在来系統ドジョウ

調査に参加してみませんか?

問い合わせ・送付先:松井 彰子(動物研究室)

〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪市立自然史博物館

TEL: 06-6697-6221 / FAX: 06-6697-6225  

E-mail: shom(あっと)mus-nh.city.osaka.jp

© 2017 Shoko Matsui

​このウェブサイトに使用されている写真・図の無断使用・無断転載を禁じます。

bottom of page